1919年(大正8年) | 養蚕用蚕坐紙の販売競争を鎮静させるため 中井・服部・岡本の3店により、洋紙合同販売会社設立(蚕座紙販売) |
---|---|
1923年(大正12年) | 島中敬一、島中商会設立 |
1924年(大正13年) | 洋紙合同販売会社 株式会社に改編 |
1926年(大正15年) | 島中商会、ドイツよりコンデンサペーパー(CP)及びアルミ箔を輸入 |
1943年(昭和18年) | 島中商会と洋紙合同販売株式会社の小売部に 日独貿易のCP商権が加わり、東京産業洋紙有限会社 設立(資本金18万円) |
1948年(昭和23年) | 資本金50万円に増資 |
1950年(昭和25年) | 資本金100万円に増資 |
1954年(昭和29年) | 株式会社に改組 資本金600万円 |
1955年(昭和30年) | メタライズドペーパー(MP)販売開始 |
1960年(昭和35年) | コンデンサ用フィルム(EPP)販売開始 |
1961年(昭和36年) | アルミ電解コンデンサ用セパレータ(ECP)販売開始 |
1964年(昭和39年) | 資本金900万円に増資 |
1967年(昭和42年) | トランスフォーマーボード(TB)輸入販売を開始 |
1968年(昭和43年) | メタライズドフィルム(MF)販売開始 |
1969年(昭和44年) | 子会社 株式会社ミハト設立(岐阜県中津川市 断裁加工) |
1972年(昭和47年) | ガラスペーパー(PG)販売開始 |
1975年(昭和50年) | 台北連絡事務所開設(1986年現地法人 東産股份有限公司に改組) |
1983年(昭和58年) | 年商100億円を突破 開発部(現・機能材営業部)貿易部(現・海外営業部)を設置 |
1984年(昭和59年) | 創業65周年 資本金2700万円に増資 |
1996年(平成8年) | 資本金5,400万円に増資 |
1998年(平成10) | 横浜市都築区に自社倉庫建設 |
2004年(平成16年) | 創業85周年 株式会社設立50周年 |
2007年(平成19年) | 年商200億円を突破 |
2019年(令和元年) | 創業100周年 株式会社設立65周年 |
2023年(令和5年) | 子会社TOKYO SANGYO YOSHI MALAYSIA SDN. BHD. 設立 |
1969年(昭和44年)
子会社(株)ミハト(岐阜県中津川市 断裁加工)設立
1986年(昭和61年)
子会社東産股份有限公司(台湾・台北市)設立
1998年(平成10年)
自社倉庫、横浜市に完成